子供が小学校1、2年生の時に読んだ本(英語)のリストです。
Mr. Men/Little Miss
Magic Tree House
Geronimo Stilton
The 13 Story tree house
rainbow magic
Diary of a Wimpy kid
Dork Diaries
Weirdo
Nancy Drew
The Hardy Boys
The Famous Five
The Mysteries Series
Whatever after
Wayside School
Matilda
Gangsta Granny
イギリスでうまれた絵本のキャラクターでそのキャラクター達は様々な個性があり性格を表現しています。英語の表現(形容詞)を分かりやすく面白く説明しているので覚えやすいのとイラストがカラフルで可愛いです。
マジックツリーハウスはアメリカ児童本大人気シリーズ。まじめで慎重派の兄ジャックと冒険空想好きな行動派妹アニー。二人が魔法のツリーハウス使って時空旅行をするお話ですが子供が読書しながら歴史や文化、自然などについて学べるように書かれています。大まかな話の流れは続いていたりしますが一巻読みきりなので何冊目から読んでも大丈夫です。

主人公Geronimoはまじめな新聞記者なのにいつも何かの事件に巻き込まれてしまって話が進んでいきます。本は全ページカラーで挿絵も多い。文中でも強調したい単語はカラフルしかも大きく印刷されていて読みやすいです。全249巻、38ヶ国語に翻訳されています。
主人公のテリーとアンディーは13階建てのツリーハウスに住んでいます。ツリーハウスの中にはボーリング場があったり、外から水の中が見えるプール、サメがいっぱいいるタンク、ターザンロープがあったりとあったらいいなと思うような部屋ばかり。イラストも細かくてイラストを見てるだけでも面白いです。
女の子に大人気のRainbow Magicシリーズ。
誰もが一度は見た事か読んだ事があると思うこのシリーズは200巻以上もあります。二人の女の子と他の妖精たちと物語が進んでいきます。表紙もカラフルで悪者のゴブリンでさえももかわいいです。
大人気Wimpy kidsシリーズ。映画化されており今現在15巻まで出ています。あまり学
校でいけてない中学生の男の子グレックからの目線でかかれた日記ですが大人が読んでもクスッと笑ってしまい結構楽しめます。
I can’t play a TV game for a week because I am in detention.今週一週間は罰としてテレビゲームができないんだ。
14歳のニッキーが書いている日記。Wimpy kidの女の子版のような感じで主人公のキャラクターもなんとなく似ています。Dork=ダサイ。Dork Diaries=ダサイ子の日記。14巻出版されています。
Ellaは5年生のお洒落が大好きな女の子。学校、家での出来事をElla目線で日記が書かれています。
主人公ウィアード。僕の両親はジョン、ケビン、シュメビンみたいな名前をつけてくれたらよかったのに!主人公の変な名前とクレイジーな家族と変な家族の習慣。へんてこ家族のストーリーです。
8千万部以上売られ映画化もされ世界的に人気なシリーズ。少女ナンシーが事件を解決する推理小説です。

少年フランクとジョーが事件を解決する推理小説。Nancy Drewの男の子版!?見たいな感じがします。このシリーズも映画化もされベストセラーです。
ジュリアン、デェック、アン、ジョージナと犬のティミーが主人公。それぞれの寄宿学校が終わり子供たちの休暇中にいつも事件が起こり解決していく推理小説。映画かもされており毎年200万部が売られているベストセラー
短編で読みやすい推理アドベンチャー小説。簡単な単語しか使われていないのに内容はおもしろい。無人島でおこる盗難事件、誘拐事件を子供たちが解決します。kindleで一冊無料なのとKindle Unlimitedだと何冊か無料でで読めるのでおすすめです。
主人公の姉アビーと弟のジョナ。2人の家の地下室にある鏡をノックするとおとぎ話(不思議の国のアリス、オズの魔法使い、シンデレラなど、、、、)の世界に入る事ができます。ただ2人がお話入る事で話がめちゃくちゃに。アビーとジョナははちゃんとお話を戻せるでしょうか。
へんてこな生徒たちが通うへんてこな学校。エレベーターなしの19階がない30階建ての学校(ビルダーが19階を作るのを忘れてしまった)平屋の校舎を建設予定だったがビルダーが間違えて上に30階作ってしまったという奇妙でユーモラスな話が30話

天才少女マチルダとその天才マチルダに興味のない両親。学校では暴力校長が威張り散らし最悪の状態。みんなで悪い校長をやっつけようとし。。。。映画化もされています。

ベンにとって毎週金曜日は憂鬱な日。だっておばあちゃんの家に行かないといけない。おばあちゃんの料理はいつもキャベツ料理。キャベツスープにキャベツチョコレート。。。。それにおばあちゃんのテレビは1990年から壊れたまま。ある日おばちゃんが隠している沢ものを見つけて。。初めは嫌いだったおばあちゃんもだんだん最高なおばあちゃんに!!!
